イエタッタカウンターをご利用いただいたY様夫婦。
ご実家をリノベーションするのか、建て替えをするのかから相談がスタート。
要望の整理やライフプランニングによる予算整理をし、建て替えでもいける確証を得てから住宅会社を回り始めました。
ご紹介から1年半が経ち、無事にお引越しが終わって生活が落ち着いたとのことなので、お家の取材をさせていただきました。
<出来上がったお家の満足度は?>
満足度はとっても高いです。
ご相談していたのが4月頃で、住宅会社と一緒にリノベーションか新築への建て替えか検討して、建て替えに決まるまでに半年近くかかりました。
そこからは順調に打合せが進んで6月には入居した形です。
猛暑の前に入居して、最初は色々と戸惑いました。
断熱性能の高い家に暮らしたことがなくて、エアコンをどう使ったら快適なのかイメージできなかったり、エコキュートの湯量が足りない時もどうしようとなったり。
引渡の日に取り扱い説明を丁寧にしてもらったのに、やっと新居で暮らせるという高揚感からなのか全然頭に入っていませんでした。
しばらくは説明書とにらめっこしたり、住宅会社の方に相談したりで、ようやく快適な暮らし方がわかった感じです。
それでも日々新しい発見があるのが楽いなとも感じています。
アパート暮らしの頃はアパートに暮らしをあわせていたけど、今は自分たちの暮らしにあった住まいになったから、暮らしが豊かになったことを強く実感しています。
暮らしが豊かになり心に余裕が生まれたからか、今では家をもっとよくしたいという意欲にも溢れていて、家づくりって生活環境だけではなく気持ちにも劇的に変化を与えるものだと驚きもあります。
また、これは暮らしてから気付いた意外なことですが、窓を閉めていると外の音が全然気になりません。
家の前の道路が交通量が多く、建て替え前の実家は車の音がうるさかったんです。
それがトリプルガラスや高い気密性能の効果で全然気にならなくなって、遊びに来た両親も驚いていました。
<家づくりでこだわったポイントは?>
家を建ててくれた住宅会社の内見会で見た木の温もりがある雰囲気が好きで、その仕様でお願いしました。
床が無垢材で、天井にも木が見えて、お気に入りの雰囲気です。
間取り的には、室内外の動線計画にこだわりました。
仕事上、汚れて帰ってくることが多いので、インナーガレージからも玄関に入れて、そこから水廻りに直行できるようにしてあります。
おかげで家の中が最小限の汚れで済んでいます。
水廻りは脱衣室兼サンルームになっていて、洗濯機2台置ける広さを確保。
さらに、脱衣室兼サンルームの裏側にはファミリークロークがあるので、洗濯から片付けの動線や身支度の動線が短く済んでいます。
収納に関しては、現場で工事の様子を見ながら変更しました。
自社大工の会社だったから、現場変更もかなりスムーズに応えてくれて良かったです。
なかなか図面だとわからないことも多い中、現場で見て気付くことも大小様々あり、現場まで検討を粘れたからこそこだわりきれた感じがします。
また、お家自体は平屋のコンパクトな形ですが、回遊動線が二重三重にあるから家が広く感じて心地良いです。
<これから新しい家で、どんな暮らしをしていきたいですか?>
まだ使いこなせていない家の機能がありそうなので、余すとこなく使い切りたいです。
そして、より快適な暮らしができたらいいなと思います。
また敷地に余裕があるので、お庭や畑といった外構も整えていけたらいいですね。
アパート暮らしの時は、もっと暮らしを良くしようって考えることがなかったのに、今では暮らしをよくする意欲が出てきて本当に不思議です。
お出掛けすると、今までそんなに買わなかった観葉植物についつい手が伸びることも増えました。
今までは無意識だったけど、生活にストレスを抱えていたのかもしれません。
今の住まいは心に余裕が生まれていることを実感しています。
もっと豊かに、彩のある暮らしがしたいから、そのためにお仕事もがんばろうって意欲も溢れていて、好循環が生まれている気がしています。
自分たちにあった暮らし、住まいを手に入れることが、ここまで素晴らしいことだなんて想像しいませんでした。
本当に家を建てて良かったです。
<イエタッタカウンターを利用してみた感想はいかがでしたか?>
実は身内にも建築士がいました。
でも、身内だとどうしても視野が狭くなってしまうので、もっと広い視野で家づくりを考えたいと思っていた時に、ラジオでイエタッタカウンターのことを知り相談させていただきました。
結果的に相談したのは大正解。
3回のご相談で要望整理から予算整理、それにあった適切な住宅会社の提案をしてくれて、冷静に客観的な視点も持ちながら考えることができました。
夫婦だけでは要望整理もままならなかったし、予算整理なんてもっとイメージできなかったし、家づくり何から始めていいかわからなかったと思います。
イエタッタカウンターで整理していなかったら、住宅会社へ行くのも億劫だったし、理想ばかり膨らんで現実的な計画ができていなかったかもしれません。
特にライフプランをしたことは大きく、予算的な上限がイメージできたので、身の丈に合った理想の家づくりができました。
また、ご紹介していただいた住宅会社が本当に相性ぴったりでびっくり。
私たちと住宅会社の担当者の性格まで配慮して紹介してくれたのだろうと感じました。
きっと自分たちだけでは見つけられなかった住宅会社なので、いい会社を紹介してくれて本当に良かったです。
イエタッタカウンターを利用したから、ライフスタイルにあった家づくりができたと思っています。
こうやって取材に来てくれて、家づくりの出来事を振り返ってみるのもなんだかいいですね。
楽しかった家づくりのことを思い出せたし、もっと豊かに暮らすぞってモチベーションになりました。
無垢材をふんだんに取り入れた木の温もりがあるLDK。
ダイニングテーブルは置かず、現場で追加でお願いしたカウンターで食事を楽しんでいます。
広々とした玄関の向こうには勝手口があり、インナーガレージと出入りができます。
インナーガレージからすぐに水廻りに入れて、仕事で汚れて帰ってきても家を汚さずに済みます。
動線と収納が考え抜かれた水廻りは、洗濯からの片付けや身支度が楽チン。
コンパクトながらインナーガレージがある平屋住宅。