相談事例 & お客様の声

2023.03.03

お客様の声

開放的なのに快適な全館空調の住まい

イエタッタカウンターをご利用いただいたT様。

「家づくりをするにあたって何から始めていいかわからない」

と、住宅会社の見学経験がない状態でご来店されました。

ヒアリングからの要望整理、ライフプランでの予算整理、そして条件が合致する複数提案。

そこからはスムーズに会社を選定され、はじめてのご相談から1年2カ月程でお引越しされたそうです。

お引越しからしばらく経ち、生活が落ち着いたとのことでしたので取材にお伺いしました。

 

 

<出来上がったお家の満足度は?>

100点満点中85点ぐらいかな。

85点の理由は、暑い夏は快適に暮らせたけど寒い冬はまだ体感できていないからです。

それも体感して快適だなと思えたら、点数はもっと高くなると思います。

電気代は想像よりも高かったのが正直なところですが、我慢をしない快適な暮らしを手に入れたと思うと納得できています。

(※後日調べてみると、近年の燃料費調整額の上昇が原因と判明。使用量自体は省エネになっている。)

断熱等性能等級6(Ua値0.46)の高い断熱性能、C値0.1の高い気密性能、そして全館空調で家中温度差がない生活は快適そのもの。

それ以外に、

・1階で身支度や洗濯が完結する家事動線のスムーズさ

・まだまだ持て余すほどある収納力

・雨の日でも車の乗り降りが楽なインナーガレージ

・買い物帰りに荷物を運ぶ距離が短い動線計画

等、理想が叶ったポイントは沢山あります。

しかし、住んでから気付く後悔するポイントもありました。

例えば、

・コンセントをつけすぎて持て余している

・生活動線を想像してつけたはずのスイッチが、使ってみると違う動線で生活していて使いにくかった

等、使い勝手や暮らし方のイメージが追い付かなくて上手くいかないこともあります。

それでも概ね理想の暮らしができているので、85点という高い点数になりました。

 

 

<家づくりでこだわったポイントは?>

会社選びの時点でこだわったのが、高い断熱気密性能。

当初のイメージでは吹抜けってかっこいいけど寒いと思ってましたが、高性能住宅にしたから憧れの吹抜けを設けることができました。

吹抜けの開放感に加えて全館空調でどこの部屋も温度差が無いから、ドアの開け閉めをあまりしないようになり、身支度などがとても楽です。

これは暮らす前は気付かなかったので、言われてみればほぼ開け閉めしていない扉もあります。

もしかしたら高性能住宅にしたことによって、自然とやらなくていいことが増えて、生活の小さなストレスが減っているかも。

性能の次にこだわったのが暮らしやすさです。

インナーガレージは家づくりをするにあたっての憧れで、1台はシャッター付き、もう1台は屋根だけという形にしました。

住宅会社の方も「この住まいのポイントはインナーガレージ!」と言うぐらいの力作みたいです。

LDKにはカーペットを敷きたくないけど床でゴロゴロしたいから、畳の小上りを設けました。

畳の小上りの一画は掘りごたつ形式のワークスペースになっていて、定期的にあるオンライン会議やテレワークに対応できます。

収納に関してはファミリークロークやパントリーといった大きなスペースだけではなく、キッチンカウンターの調味料置き場やルンバ基地、脱衣室の化粧台等、細かいところも使いやすいよう配慮しました。

おかげで収納力が抜群で、ほしいところにほしい収納があるから、とても生活しやすいです。

性能も暮らしやすさも両方満たしたこだわり満載の住まいになりました。

 

 

<これから新しい家で、どんな暮らしをしていきたいですか?>

せっかく建てたお家だからきれいに保ちたいなと思っています。

アパート暮らしではやっていなかったけど、今では毎日シンクやお風呂の水を拭きとってから寝るのが日課。

日頃きれいにして、年末の大掃除みたいに一気にやるなんてことがないように暮らすのが狙いです。

日々の掃除という今までやってこなかったことに前向きに取り組めているのは、こだわって建てたお家への愛着なのかもしれません。

引越す前は新しいお家に慣れるか心配でしたが、割と早めに慣れたし、一番リラックスできる場所になっています。

あまりに快適だから、お家で仕事できたらいいのにって思うこともあるぐらいです。

そう思える住まいを、これからも大切にしていきます。

 

 

<イエタッタカウンターを利用してみた感想はいかがでしたか?>

何から始めたらいいのかわからない中で、まずはイエタッタカウンターを利用したのが良かったです。

わからないまま色んな住宅会社を回っただけだと、各社の良し悪しもわからず漠然とし過ぎて判断がつかなかったかもしれません。

イエタッタカウンターを利用して、要望や予算を整理できたのが本当に大きいです。

特にライフプランを立てて予算整理をしたことで、どこまでお金を掛けていいのか理解でき、どこまで要望や理想を叶えられるか明確になりました。

だから友人知人に「どこで家を建てたの?」と聞かれた時に、「まずはイエタッタカウンターを利用したよ」と話すぐらいです。

いきなり住宅会社に行くよりも、要望や予算といった価値観を整理してから行くべきだと強く思うし、それをサポートしてくれたイエタッタカウンターは本当に良かったと思います。

家づくりをサポートしていただきありがとうございました。

 

 

高性能住宅だから叶った開放的な吹抜けのあるLDK。

掘りごたつ形式の畳の小上りは、ごろごろくつろいだり、ワークスペースと使ったりと多目的で便利。

奥に見えるのはインナーガレージ。買い物帰りの荷物運びが短くて楽チン。

インナーガレージからつながるシューズクロークは収納力抜群。

シューズクロークからはキッチンと水廻りにいける。

洗面、ファミリークローク、ランドリールームが一直線でつながり、洗濯から片付け、身支度までがとてもスムーズ。

水廻りはLDKともつながっており回遊性がある。

SNSでシェアする

相談事例 & お客様の声
関連記事

ページトップへ