一級建築士 つるみーの     家づくりコラム

2022.03.14

家づくり勉強会

「なぜ家づくりに勉強が必要なの?」イエタッタカウンターが勉強会をする理由

イエタッタカウンター

理想の家を建てるためには、専門家の力を借りることも大切です。

最近は、多くの住宅会社が勉強会を開催していますが、相談を躊躇している人も少なくありません。

 

住宅業界の大部分は、「本当に良い暮らしを提供したい」と思っていますが、

お客様は「営業目的の連絡が頻繁にくるのではないか」「良いことばかり言われるのではないか」と構えてしまいます。

 

住宅購入は高い買い物になるため、慎重になる気持ちも分かります。

 

そこで私たちは、お客様と住宅会社の間に入りサポートをしようと考えました。

イエタッタカウンターの勉強会では、住宅の正しい知識はもちろん、中立の立場だからこそお伝えできる情報もお話しています。

 

今回は、イエタッタカウンターが勉強会を開催する意味や、家づくりが失敗する原因などについて解説します。

 

 

 

家づくりの失敗は、大きく2種類

家づくりを終えた人を対象にアンケートを実施した結果、34.8%が「家づくりに後悔が残った」と回答しました。これは、家を建てた人が10人いた場合、そのうちの3人は後悔しているのです。(※2021年自社調べ)

 

そして、家づくりの失敗は大きく分けて2種類あります。

 

 

・想像していたデザインや性能にならなかったことを完成直後に気づく

・数年から数十年後に、金銭的に生活が苦しくなってしまう

 

この2つに共通する失敗の要因は、家づくりに対する勉強不足や準備不足です。

仕事の都合上、自社のことしか言えない住宅会社も珍しくありません。

 

予算の相談へ銀行に行き、各家庭の支出状況を考慮した借入金額を設定してもらうことも難しいでしょう。

このような理由から、家づくりは自分で勉強し準備を進めることになるのです。

 

しかし住宅会社を決めるまでに、「専門家へ相談する機会も家づくりの知識もない」「自分で雑誌やwebを見て勉強したが分からない点が多い」など、いくつかの課題もあります。

特にwebは、しっかりと根拠があることや、専門家が発信していれば良いのですが、広告収入を目当てに間違った情報を流している場合もないとは言い切れません。

 

このような理由から、家づくりに対して後悔してしまう人が一定数出てくるのです。

 

イエタッタカウンターは、

 

・業界経験のある一級建築士を雇用し、知識と経験に基づいた家づくりの情報提供を徹底

・ファイナンシャルプランナーさんの協力により、各家庭に最適な家づくりの予算を明確化

 

などを行い、大きな2つの失敗を極力減らすことに力を入れています。

 

 

 

 

 

家づくりのポイントを理解すれば失敗を未然に防ぐことができる

家づくりのポイントを理解すると、失敗を未然に防げます。

満足度も上がり、建てた後に後悔せずにすむでしょう。

その他にも、webで間違った情報を流す人や怪しい営業マンに騙される心配もなくなります。

このように、家づくりの知識を身に着けると得られるメリットが沢山あるのです。

 

これらの理由から、住宅会社へ相談に行く前に家づくりについて最低限の知識を身に着けておく必要があります。しかし、お伝えした通り「その知識を身につける方法」が分からない人が沢山いることも事実です。

 

 

 

 

 

家づくりは「学校」では教えてくれない

生活の基本は衣食住ですが、住むこと(暮らし)に関して学校では教えてくれません。

家庭科で被服実習や調理実習はあるのに、「居心地の良い家を建てる方法」に関する授業がないのは不思議ですよね。

大人になりマイホームを考え始めるまで、家づくりについて知らない人が多いのは、このような理由が関係しているのかもしれません。

 

ですから、最初は何も知らなくて当然です。知らないことは、恥ずかしいことではありません。

しかし知らないことによって、家づくりが失敗する可能性はあります。

イエタッタカウンターでは、お客様の「知らないことが原因で、家づくりに失敗した」をなくすために、知ってもらうことに力を入れているのです。

 

 

 

 

私たちが勉強会をする意味とは?

2020年4月にオープンしたイエタッタカウンター。おかげさまで沢山の方から、ご相談をいただいています。

最近は、個別相談の帰り際に「とても勉強になりました」というお言葉をいただく機会も増えました。

イエタッタカウンターが提供したいことは、その一言に集約されていると思います。

 

そして、もっと多くの人に気軽に家づくりについて知ってもらうために、勉強会を開催しています。

私たちは、住宅会社のように自社の良いところだけを話すことや、営業トークをする必要もありません。

お客様が家づくりで失敗をしないために、本当のことだけをお話しします。

そのために、様々な工夫をしているのです。

 

 

 

 

中立公正な一級建築士がしっかりとサポート

 

私たちが提供したいものは、

先ほどお伝えした、「2つの失敗を極力減らすこと」と「家づくりの正しい知識を知ってもらうこと」です。

 

ですから、業界経験のある一級建築士を雇用し、知識と経験に基づいた家づくりの情報提供を徹底しています。

また、弊社の一級建築士は石川県出身のため、北陸地方の住宅の特徴を熟知。地域の特性を理解した一級建築士のサポートを受けられることは、イエタッタカウンターの特徴であり強みです。

 

石川県でマイホームをお考えの方向けに、「失敗しない家づくり勉強会」を毎月定期的に開催しています。

家づくりのスケジュールから土地選び、資金計画・住宅会社の選び方まで初心者の方向けの勉強会なので、お気軽にご予約ください。

↓↓

イエタッタカウンター勉強会へ行こう

 

SNSでシェアする

家づくりコラム
関連記事

ページトップへ