一級建築士 つるみーの     家づくりコラム

2020.09.19

家づくり相談カウンターについて

イエタッタカウンターと他の住宅会社紹介サービスの違い

石川県野々市市にイエタッタカウンターが設立して、もう少しで半年が経ちます。

半年の間に、多くのお客様と出会い、家づくりの相談を受けてきました。

相談から住宅会社選びをサポートし、既に着工しているお客様もいて、このサービスを立ち上げてよかったと思っています。

 

最近、お客様からこんな質問をされることが増えてきました。

「イエタッタカウンターと他の住宅会社を紹介してくれるサービスの違いって何?」

質問の意図は、類似サービスとの比較です。

実は、全国的に住宅会社を紹介するサービスが増えています。

おそらく情報過多の時代で、調べるのが難しいというのが増加の背景です。

私たちは、その流行に乗って作ったわけではありません。

「家づくりをもっとスマートに」というイエタッタのコンセプトを、より高い次元で実行するためにイエタッタカウンターは設立しました。

そこで必要不可欠だったのが、高いレベルの専門性。

だから住宅から公共施設まで幅広い設計経験のある一級建築士を社員として迎え入れ、イエタッタの運営で培った情報力と合わせてサービスを作っていきました。

正にこの専門性の高さこそが、他の類似サービスとの違いです。

住宅会社選びを難しくしているのが、見た目以外の仕様や性能、それに伴う価格。

それらの妥当性は、専門性が無ければ判断できません。

 

また、家づくりで気になるのが住宅の価格だけではなく、その費用がちゃんと返済していけるものかどうかだと思います。

住宅の設計経験がある一級建築士であれば、一般のお客様より詳しいですが、完璧とまでは行きません。

そこで外部のFP(ファイナンシャルプランナー)に同席してもらっています。

FPによるライフプランによって、生涯家計が赤字にならないかどうか確認することで、予算の妥当性がわかる。

住宅とお金の専門家のコラボレーションだからこそできるサービスです。

 

このような特徴があるので、お客様には複数回面談してからでなければ、ぴったりの住宅会社を紹介することはできません。

この点は、もしかしたらお客様にとってデメリットに感じられるかも。

しかし、家づくりはお客様の価値観の映し鏡のようなものです。

お客様の価値観をしっかり把握できないと、

「紹介で会社訪問したけど全然違うじゃん!」

なんてことが起きかねません。

だから私たちは複数回面談で、これからの家づくりに対する不安を解消しながら、お客様の価値観を把握し、精度の高い紹介を実現しています。

 

以上、他の類似サービスとの違いをまとめると

・一級建築士による専門性の高さ

・専門家のコラボレーションによる不安の解決

・複数回面談による精度の高い紹介

の3点です。

家づくりの成功と失敗の分かれ道は、住宅会社選びにあります。

失敗しないためにも、私たちに気軽にご相談下さい。

 

もちろん、ご相談は類似サービスと同じく無料です。

私たちは家づくりをするお客様のリアルが知りたい。

そのリアルな情報を、今後のイエタッタに活かしていきたいからです。

お客様の家づくりの悩みという情報がサービス利用の対価なので、ご相談お待ちしております。

SNSでシェアする

家づくりコラム
関連記事

ページトップへ